• 幅広いターゲットに効果的にメッセージを伝えるためのバーチャルイベント

Core Strengths

  • テレビ放送品質の撮影、照明、演出でのバーチャルイベント

  • トレーニング、リハーサル、ライブサウンドエンジニアの戦略的組み合わせを駆使した音響

  • 安全で信頼できるイベント運営

What We Do

オンラインイベント製作に対するBespoke Live (ビスポークライブ) の独自のアプローチは、クリエイティブによる問題解決能力、戦略的プランニング、技術的専門知識、細部へのこだわりなどを発揮した幅広い経験に基づいています。本サービスは「LOOK GREAT」「SOUND GREAT」「FEEL GREAT」の3つの分野に特徴があり、結果を残してきています。

Focus Areas

当社のバーチャルイベントは、さまざまなニーズに対応した高品質のオンライン体験を提供します。

  1. オンラインPRイベント、シンポジウム、勉強会
  2. 記者会見
  3. 株主総会
  4. タウンホールミーティング(全社会議)

Impressive Visuals

最近まで、ほとんどのオンラインイベントはサイドショーであり、一番の目玉ではありませんでした。しかし、コロナウイルスの流行で私たちは新たな現実に直面しました。これまでオンラインイベントで受け入れられてきたものが、ターゲットの期待に応えられるものではなくなってしまったのです。一方、重要な場面でのイベントでも、直接参加するのと同じくらいインパクトのあるオンラインイベントを行うことが増えてきました。
計画プロセスから始まり、クライアントと密に連携して、印象的で魅力的な視覚体験提供のお手伝いをいたします。会場の選択から現場での演出、ライブビデオのミキシングまで、イベントの品質を向上いたします。

  • テレビ番組と同等のオンライン体験を提供できる高品質のカメラ、照明、およびその他の機器
  • クローズアップと広角のための複数のカメラ設定
  • 視覚的なアイデンティティと実施を確実にするための綿密な事前プランニング
  • 発言者の準備、リハーサル、および放送本番全体をサポートする現場での演出
  • プレゼンテーション、視覚資料などの作成によるサポート
  • 複数のカメラアングル、プレゼンテーション、その他のビデオコンテンツのライブミキシング

Hi-fi Audio

オンラインイベントは音質を損ないがちです。リモートウェビナーの場合、個々の参加者の設備やインターネットの環境によって音声が大幅に制限されてしまいます。大部屋での対面式イベント配信の場合、周囲の雑音が混じってしまい、完全に雑音を取り除くことは困難です。 どちらの場合も、マイクの不適切なセットアップと使用、参加者の動きの悪さ、技術の欠如などの準備不足によりさらにリスクが引き起こされてしまいます。

高い基準で制作したオンラインイベントにより、リスクを最小限に抑えつつ、機会を最大化することができます。 技術的な専門知識と経験豊富な発言者トレーニングを戦略的に組み合わせることで、音響が優れたイベントにいたします。

  • プロ仕様の放送用マイクとミキシング機材を使用したサウンド制作
  • ライブサウンドエンジニアにより、ノイズを打ち消し、エコーを最小限に抑え、各発言  者の音声を明瞭化する
  • インパクトのあるプレゼンテーションに備え、各発言者の事前準備およびトレーニングを実施
  • トーキングポイント、スピーカーエイドなどを作成して発言者をフルサポート

Secure Environments

オンラインイベントを主催する際に2つの問題に直面します。 まず、感染のリスクを最小限に抑える方法でイベントを開催するにはどうすればよいのか。 次に、ビデオやオーディオの不具合を避けるために何ができるのか。

直接参加型のイベントからオンライン形式のイベントへの移行は、発言者と参加者の両方のリスクを軽減するための主要なステップです。 私たちは最も効率の良い方法を採用し、発言者間のスペース、信頼性のある安全なライブストリーミングシステムを備えた収録環境を整えることにより、問題や中断なしに放送を享受していただくことができます。

  • 発言者と制作スタッフの間にスペースを確保できる会場のセットアップ
  • 技術的なエラーを回避するために充分に余裕があるインターネット経由のライブブロードキャストシステム
  • 柔軟なロケーション選択:クライアントの敷地での撮影の手配や専用会場のレンタル

マークアントワン・アスティエ

Marc-Antoine Astier profile for Parthenon Japan

マークアントワン・
アスティエ

メディアプロダクション担当

シニアアドバイザー

概要

  • プロダクション業界で10年以上の経験を持つ
  • Instagram、Netflix、Amazonなどを主要顧客として手がける
  • 音響技師の資格を持つ

経歴

マークアントワン・アスティエは、オンラインビデオ製作で豊富な経験を持つ映画監督であり、グローバル企業向けのライブイベントと人気のYouTubeシリーズの両方を製作。クリエイティブディレクターとしても活躍するマークは、テレビコマーシャル、オンライン広告、その他の動画コンテンツを製作する幅広いポートフォリオを持つ。

クリエイティブで説得力のあるオンラインイベントの運営に情熱を傾けており、Instagramトヨタ三菱自動車三菱UFJキャピタルアコーホテルズアマゾンジャパンShopifyなど国内外のクライアント向けにビデオコンテンツを10年以上にわたり製作している。